Shogi-GUIの掲示板
【要望】定跡ツリー>右クリックでそれ以降の勝負でどちらか勝ちかわかる機能が欲しい。
- kazkiti
2025/02/18 (Tue) 13:17:58
定跡>新規作成>複数のファイルから読み込み
で、大量の棋譜を読み込んだ後に、定跡ツリーに表示されると思います。
とある、手で右クリックした時の機能に、現時点の登録定跡では、それ以降の勝負でどちらか勝ち(100%)かわかる機能が欲しい。
追加で定跡分析をするときに、現時点の定跡だと、どの変化が勝ちで、どの変化が負けなのかを把握したうえで、この局面を深堀して研究させたいなどの使い方があります。
現時点では、手を後ろから追って勝ち負けを把握してと時間がかかっております。
よろしくお願いいたします。
ツリーダイアグラムから分岐を削除で例外発生
- 餃子
2025/02/17 (Mon) 21:21:20
こんにちは。
例外が発生したのでお知らせします。
ツリーダイアグラムから分岐を削除したときに起きました。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.ArgumentOutOfRangeException: '106' の InvalidArgument=Value は 'index' に対して有効ではありません。:
パラメーター名:index
場所 System.Windows.Forms.ListView.EnsureVisible(Int32 index)
場所 ShogiGUI.NotationListView.UpdateMoveList(Boolean init)
場所 ShogiGUI.NotationListView.UpdateNotation(NotationEventId op)
場所 ShogiGUI.Form1.NotifyNotationChanged(Object sender, NotationEventId op)
場所 ShogiGUI.TreeDiagramForm.OnNotationChanged(NotationEventArgs e)
場所 ShogiGUI.TreeDiagramForm.delMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9290.0 built by: NET481REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework64/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
ShogiGUI
アセンブリ バージョン:0.0.8.3
Win32 バージョン:0.0.8.3
コードベース:file:///C:/osw/ShogiGUI/ShogiGUI.exe
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9282.0 built by: NET481REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Core
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9277.0 built by: NET481REL1LAST_B
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9251.0 built by: NET481REL1LAST_C
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9037.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
System.Configuration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9037.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Xml
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9037.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
Microsoft.GeneratedCode
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9037.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
WeifenLuo.WinFormsUI.Docking
アセンブリ バージョン:3.0.6.0
Win32 バージョン:3.0.6.0
コードベース:file:///C:/osw/ShogiGUI/WeifenLuo.WinFormsUI.Docking.DLL
----------------------------------------
protobuf-net
アセンブリ バージョン:2.4.0.0
Win32 バージョン:2.4.4.9
コードベース:file:///C:/osw/ShogiGUI/protobuf-net.DLL
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9037.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------
Accessibility
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9037.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll
----------------------------------------
System.Management
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9037.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Management/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Management.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.9037.0 built by: NET481REL1
コードベース:file:///C:/WINDOWS/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll
----------------------------------------
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。
例:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。
検討ウィンドウの保持について - poca
2025/02/14 (Fri) 01:33:36
ver0.0.8.3
windows11
局面にて検討を行ったあと、中断をクリックすると検討ウィンドウが全て消去されてしまいますが、これを表示したまま残すことはできないでしょうか。
棋譜解析後の解析一覧の指し手の背景色について - sig0
2025/01/12 (Sun) 12:17:34
棋譜解析後の解析一覧ウィンドウの指し手の背景色についてなんですが、棋譜の方を進めたり戻したりすると連動して解析一覧のウィンドウも指し手に移動しますが、その際のアクティブな指し手の行の背景色が以前は水色でしたが、今は灰色になっているため一目で分かりにくくなってしまいました。もし、一目で分かる色にしていただけたら幸いです。
Re: 棋譜解析後の解析一覧の指し手の背景色について - shogigui
2025/01/21 (Tue) 11:03:27
ver 0.0.8.0からみたいなので.net4.5->4.8.1への変更の影響のようです。
対策は検討しますが大規模な変更が必要そうなら対応しないかもしれません。
超長手数のkifファイルが開けない - yagioka
2025/01/06 (Mon) 17:41:32
ShogiGUI ver 0.0.8.3 及び 0.0.8.2
OS: Windows 10 64bit
加藤徹氏の双玉詰将棋「寿限無3」49909手を同氏のサイトからrsk形式でダウンロードし、Kifu for Windows 7.71 にて開き、kif形式で保存しました。
保存したkifファイルは、Kifu for Windows 7.71で開けたので、ファイル自体には恐らく問題はないかと・・・
ShogiGUI の上記verを起動し、ファイル-開く から同kifファイルを開くと、数秒で ShogiGUI が落ちてしまいます。
なお、別途入手した「ミクロコスモス」1525手のkifファイルは、問題なく開けました。
Re: 超長手数のkifファイルが開けない - shogigui
2025/01/21 (Tue) 10:13:20
多分スタック不足なので、editbinなどを使ってスタックサイズを増やせば読み込めると思います。
棋譜タブ - 山本
2024/11/16 (Sat) 09:42:08
棋譜タブに指手表示がされなくなりました。
修復方法を教えていただけないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
分岐について - 田中
2024/10/25 (Fri) 13:07:12
分岐を追加するときに常に候補手の一番下に追加されるような設定はできますか?
候補手の一番下に追加されるケースと一番上に追加されるケースがあり困っています。
Re: 分岐について - shogigui
2024/10/26 (Sat) 09:13:57
一番上に追加されるケースというのはどういう操作手順ですか?
Re: 分岐について - 田中
2024/10/28 (Mon) 13:50:35
「検討」を行っている最中に盤面を動かすと、分岐の一番上にその指し手が追加されます。
「検討」中に「読み筋を分岐に追加」を行った場合は分岐の一番下にその指し手が追加されます。
Re: 分岐について - shogigui
2024/10/30 (Wed) 07:07:10
検討開始するときのダイアログにある分岐を先頭にするというオプションがONになってませんか?(デフォルトはOFF)
Re: 分岐について - 田中
2024/10/31 (Thu) 16:46:35
解決しました
ありがとうございます
BookConvについての要望 - 一利用者
2024/10/02 (Wed) 12:31:52
BookConvについて要望があります。
ShogiGUIの定跡(.sbk)をやねうら王定跡(形式:やねうら王2016)に変換するときに、定跡コメントも残すことはできないでしょうか?
https://github.com/Paalon/yaneuraou-book-format
このページを見る限り、やねうら王定跡はコメントに対応しているっぽいのですが、仕様的に難しいのでしょうか?
なぜ、このようなことをしたいかというと、自分で作成している定跡の全体を把握したいからなのですが、やねうら王定跡だけメモ帳で開いて直接見れるみたいなので、そのときに定跡のコメントも読めればなと思いました。
自分の実戦をベースに、自分で定跡ファイル(.sbk)を作るときに、相手の指し手は定跡に登録しないで、自分の指し手だけを定跡に登録するようにしているので、定跡ツリーでは全体像を把握できません。
自分が先手だったら、先手の指し手のみを定跡に登録、自分が後手だったら、後手の指し手のみを定跡に登録、
というようにしています。
常に上書きされることについて - Aoi1201
2024/09/10 (Tue) 21:01:12
間違えて局面編集を押してしまったりしたとき常に上書きされているので棋譜がなくなることが多々あります。バグ(設定)なら直し方を教えてください。
Re: 常に上書きされることについて - shogigui
2024/09/12 (Thu) 08:50:22
間違えて局面編集を押すというのはShogiGuiの話ですか?それであれば設定の自動保存を有効にしていると、局面編集開始時にファイルに保存していますので、そこから再開できるかと思います。
アイコンを大きめに! - KT
2024/09/16 (Mon) 08:11:41
「ShogiGUI」のショートカットをデスクトップに貼り付けて使用させてもらっていますが、アイコンの画像が少し小さめなので大きめのを作ってみました。
いかがなものでしょうか?
https://d.kuku.lu/h4tbfgx48