Shogi-GUIの掲示板
棋譜解析後の解析一覧の指し手の背景色について - sig0
2025/01/12 (Sun) 12:17:34
棋譜解析後の解析一覧ウィンドウの指し手の背景色についてなんですが、棋譜の方を進めたり戻したりすると連動して解析一覧のウィンドウも指し手に移動しますが、その際のアクティブな指し手の行の背景色が以前は水色でしたが、今は灰色になっているため一目で分かりにくくなってしまいました。もし、一目で分かる色にしていただけたら幸いです。
Re: 棋譜解析後の解析一覧の指し手の背景色について - shogigui
2025/01/21 (Tue) 11:03:27
ver 0.0.8.0からみたいなので.net4.5->4.8.1への変更の影響のようです。
対策は検討しますが大規模な変更が必要そうなら対応しないかもしれません。
超長手数のkifファイルが開けない - yagioka
2025/01/06 (Mon) 17:41:32
ShogiGUI ver 0.0.8.3 及び 0.0.8.2
OS: Windows 10 64bit
加藤徹氏の双玉詰将棋「寿限無3」49909手を同氏のサイトからrsk形式でダウンロードし、Kifu for Windows 7.71 にて開き、kif形式で保存しました。
保存したkifファイルは、Kifu for Windows 7.71で開けたので、ファイル自体には恐らく問題はないかと・・・
ShogiGUI の上記verを起動し、ファイル-開く から同kifファイルを開くと、数秒で ShogiGUI が落ちてしまいます。
なお、別途入手した「ミクロコスモス」1525手のkifファイルは、問題なく開けました。
Re: 超長手数のkifファイルが開けない - shogigui
2025/01/21 (Tue) 10:13:20
多分スタック不足なので、editbinなどを使ってスタックサイズを増やせば読み込めると思います。
棋譜タブ - 山本
2024/11/16 (Sat) 09:42:08
棋譜タブに指手表示がされなくなりました。
修復方法を教えていただけないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
分岐について - 田中
2024/10/25 (Fri) 13:07:12
分岐を追加するときに常に候補手の一番下に追加されるような設定はできますか?
候補手の一番下に追加されるケースと一番上に追加されるケースがあり困っています。
Re: 分岐について - shogigui
2024/10/26 (Sat) 09:13:57
一番上に追加されるケースというのはどういう操作手順ですか?
Re: 分岐について - 田中
2024/10/28 (Mon) 13:50:35
「検討」を行っている最中に盤面を動かすと、分岐の一番上にその指し手が追加されます。
「検討」中に「読み筋を分岐に追加」を行った場合は分岐の一番下にその指し手が追加されます。
Re: 分岐について - shogigui
2024/10/30 (Wed) 07:07:10
検討開始するときのダイアログにある分岐を先頭にするというオプションがONになってませんか?(デフォルトはOFF)
Re: 分岐について - 田中
2024/10/31 (Thu) 16:46:35
解決しました
ありがとうございます
BookConvについての要望 - 一利用者
2024/10/02 (Wed) 12:31:52
BookConvについて要望があります。
ShogiGUIの定跡(.sbk)をやねうら王定跡(形式:やねうら王2016)に変換するときに、定跡コメントも残すことはできないでしょうか?
https://github.com/Paalon/yaneuraou-book-format
このページを見る限り、やねうら王定跡はコメントに対応しているっぽいのですが、仕様的に難しいのでしょうか?
なぜ、このようなことをしたいかというと、自分で作成している定跡の全体を把握したいからなのですが、やねうら王定跡だけメモ帳で開いて直接見れるみたいなので、そのときに定跡のコメントも読めればなと思いました。
自分の実戦をベースに、自分で定跡ファイル(.sbk)を作るときに、相手の指し手は定跡に登録しないで、自分の指し手だけを定跡に登録するようにしているので、定跡ツリーでは全体像を把握できません。
自分が先手だったら、先手の指し手のみを定跡に登録、自分が後手だったら、後手の指し手のみを定跡に登録、
というようにしています。
常に上書きされることについて - Aoi1201
2024/09/10 (Tue) 21:01:12
間違えて局面編集を押してしまったりしたとき常に上書きされているので棋譜がなくなることが多々あります。バグ(設定)なら直し方を教えてください。
Re: 常に上書きされることについて - shogigui
2024/09/12 (Thu) 08:50:22
間違えて局面編集を押すというのはShogiGuiの話ですか?それであれば設定の自動保存を有効にしていると、局面編集開始時にファイルに保存していますので、そこから再開できるかと思います。
アイコンを大きめに! - KT
2024/09/16 (Mon) 08:11:41
「ShogiGUI」のショートカットをデスクトップに貼り付けて使用させてもらっていますが、アイコンの画像が少し小さめなので大きめのを作ってみました。
いかがなものでしょうか?
https://d.kuku.lu/h4tbfgx48
WINDOWS11でエンジン設定ができない - hanshin60
2024/09/15 (Sun) 12:18:54
PCを買い替えてShogigui0.0.8.3を使っているのですが、水匠5.0のエンジンがうまく起動せず「初期化エラー」となってしまいます。前のパソコンで使っていたエンジンをそのままコピーして使っているのですがうまくいきません。原因を教えてください
棋譜エクスプローラーについて機能追加の要望 - ばれち
2024/08/03 (Sat) 18:52:32
いつもShogiGUIおよび棋譜エクスプローラーに大変お世話になっております。
棋譜エクスプローラーについて、機能追加の要望があって投稿いたします。
ファイルから棋譜を検索するとき、現状の仕様ですと対局者名を完全一致で入力しないといけないですが、これを部分一致でも検索に引っかかるようにできないでしょうか。
ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
Re: 棋譜エクスプローラーについて機能追加の要望 - shogigui
2024/08/05 (Mon) 09:44:50
具体的な用途を教えていただけますか?
Re: 棋譜エクスプローラーについて機能追加の要望 - ばれち
2024/08/08 (Thu) 17:33:32
>具体的な用途を教えていただけますか?
私は自分の将棋ウォーズの棋譜が大量に入ったフォルダから目的の棋譜を探すために棋譜エクスプローラーを使用しています。
将棋ウォーズから取り込んだ棋譜は、対局者名を「ユーザー名+〇段/級」という形で表すので、同一ユーザーでも段級位が変わると、棋譜エクスプローラー上では別のユーザーとして認識されてしまいます。
(例:「shogigui 六段」と「shogigui 七段」)
将棋ウォーズに限らず、将棋倶楽部24や将棋クエストから取り込んだ棋譜も、ユーザー名の後ろにレーティングがついた形で表示される(例:「shogigui(2450)」)ので、やはり違う対局者として区別されてしまいます。
部分一致で検索できるようにすれば、上記の問題が解決できるのではないか、と考えた次第です。
ご検討のほどよろしくお願いします。
Re: 棋譜エクスプローラーについて機能追加の要望 - shogigui
2024/08/11 (Sun) 09:58:06
名前は末尾の段位やレート、称号(名人)や姓名の間のスペースは無視して検索するようになっているので、その例の場合は名前のところにshogiguiとだけ入力すれば検索できると思います
ツールの使い方 - YOSHINARI IMAMOTO
2024/07/25 (Thu) 15:04:18
shougi-GUIの使い方について質問です。
今回初めてソフトをインストールしました。
その中で「ツール」の「将棋ウオーズ棋譜一覧」を見ようとして将棋ウオーズのユーザ名を入力、将棋ウオーズの画面が表示されましたがエラーになってしまいました。ユーザ名を間違えたとおもうのですが、再度ツールから「将棋ウオーズ棋譜一覧」を選択、ユーザ名を訂正したいのですが、出来ません。「将棋ウオーズ棋譜一覧」をクリックすると将棋ウオーズに飛んでエラーになります。
宜しくお願いします
Re: ツールの使い方 - shogigui
2024/07/27 (Sat) 10:38:08
たぶん将棋ウォーズのサイトが変更されて上手く動作していないんだと思います