Shogi-GUIの掲示板
sfen形式の棋譜の読み込み - ファン
2016/11/04 (Fri) 22:02:33
Blunder.Converterで作成したsfen形式の棋譜を読み込もうとした所
拡張子.sfenのファイルはどうも認識をしてくれないようでした。
ファイルをテキストエディタで開いて
中身をコピーしてクリップボードから貼り付けると読み込めたので
書式は合ってると思うのですが・・・
https://www.axfc.net/u/3738655
定跡ファイル作成の際にsfenを読み込めると便利なので対応していただけると助かります。
Re: sfen形式の棋譜の読み込み - shogigui
2016/11/05 (Sat) 14:13:52
ShogiGUIで見たいのであれば、コンバーターで変換する前の棋譜を使えばいいだけの話ではないんですか?
わざわざsfenを読み込ませたい理由は何でしょうか?
Re: sfen形式の棋譜の読み込み - ファン
2016/11/06 (Sun) 16:58:56
返信ありがとうございます。
大量のcsa形式の棋譜→sbk形式の定跡作成ですと
読み込む文字数の関係からかメモリの使用量が膨大になってしまったため
1度sfen形式にコンバートして容量を抑えてから
sbk形式への定跡作成しようと考えまていました。
(過去ログでsfen形式を定跡に出来るという記述を発見したため)
http://shogi-gui.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5383435
ところが初めに1行のsfenで試したところ
読み込めていない棋譜がある事が分かったので報告させて頂きました。
現在のところ
sfen→やねうら王で定跡化→BookConvでsbk化という回り道を考えましたが
配布されているBookConv.exeは32bitだったため
巨大な定跡ファイルの変換の際には
使用するメモリの量が2GBを超えて最後まで進まないようです。
ShogiGUIの定跡ファイルとして
やねうら王形式の定跡も読み込めると解決するのですが。
(やねうら定跡はやねうら王の実行ファイルを使うとsfenから簡単に作成出来る為)
Re: sfen形式の棋譜の読み込み - shogigui
2016/11/06 (Sun) 17:40:06
ちょっと話がかみ合ってないようなので
以下どちらの話をしていますか?
1.ShogiGUIでsfen棋譜をファイルから読み込みたい
2.ShogiGUの定跡->ファイルから追加でsfenを使いたい
3.BookConv(https://github.com/ai5/BookConv)でsfenの棋譜を定跡に変換したい
答え
1.読み込めません。
2.棋譜(kif,csa,sfen)からのShogiGUIの定跡(.sbk)が作成できます。
3.棋譜からの定跡作成はできません。
BookConvはShogiGUIの定跡(.sbk)をやねうら王やAperyの定跡に変換するものです。
どのソフトで何をしたいのかを正確に書いて頂かないとわかりません。
Re: sfen形式の棋譜の読み込み - ファン
2016/11/08 (Tue) 17:00:11
2です。
実際には読み込めないsfenが多数あったので報告しました。
Re: sfen形式の棋譜の読み込み - shogigui
2016/11/08 (Tue) 22:50:28
どんなファイルですか?
読み込めないというファイルを上げてもらっていいですか?
それと読み込めないと判断しているのが、定跡に追加されないという意味なのであれば、最小対局数を0にする等しないと1ファイルだけだと追加されないと思いますが?